さて問題です。

フランスではジビエの王様と呼ばれあまりの美味しさに乱獲されすぎて個体数が激減し希少価値がとにかく高い。

そのためフランスでは禁猟となりイギリスから輸入している超高級食材。

ちなみに内臓や、また脳みそまでが珍重されあのゴールデンカムイでも登場したこの鳥。

日本でも地域によっては希少種となっている事から捕獲禁止の条例が出ているところもあります(京都府など)

また活動時間が夜行性でありなかなか人目につきにくく。

無論、日の出から日の入りの活動時間の我々と出会うチャンスが少なく、ほかの同種と異なり生息地は森林の中であり、かなり見つけにくい保護色であることから出会っても気付かないという代物。

さあ、ここまでのお話で気付いたあなたは流石ハンターです。

そうそのジビエの王様と言われているヤマシギ。

獲りました!!

大きさはハトほどの大きさ。

他のタシギやシギ類と比べると一回り大きめ。

*詳しくはゴールデンカムイ9巻参照

ヤマシギはその大きさから判別が容易ですが、タシギに関しては、ハリオシギ、チョウジシギ、オオジシギなどは非狩猟鳥獣でありかなり似ていて判別がつかないことから十分な注意が必要です。

こちらのサイトが判別に役立つかと思いますのでリンク張っておきます

https://rbwc.jp/zisugi00.html

ヤマシギはこれらの非狩猟鳥獣のシギ類と比べて大きさが明らかに違いますが。

タシギとほかの三種は生息地も大きさもかなり近いためタシギとの区別はかなり難しいと思います。

タシギを捕獲の際には入念な注意を!!

さてこのヤマシギジビエの王様なる味を堪能しようと知り合いのフレンチのシェフに電話しどんな食べ方が美味しいか作り方を確認していたところ。

サルミソース(内臓や血液を使ったソース)を作るというのがフレンチジビエではいいらしくネットでいろんな作り方を探求しております。

週末にトライする予定です。

食のほうも後ほど記事を上げたいと思いますので是非興味ある方は見てみてあげてくださいね。

今日の魔法=タシギを獲るときにはとっても似た非狩猟鳥獣に注意!!


にほんブログ村

料理人のためのジビエガイド 上手な選び方と加工・料理 [ 神谷英生 ]価格:3520円
(2025/2/14 12:20時点)
感想(0件)

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です